九州の
おでかけ情報2017.04
今月は佐賀県7日間で100万人集まる『有田陶器市』

佐賀県の有田町で毎年ゴールデンウィークの時期に開催され、全国最大の規模を誇る「有田陶器市」。約600店の出店で賑わい、人出は九州を中心に全国各地から毎年約100万人以上は訪れます。
九州の
おでかけ情報2017.04
佐賀県の有田町で毎年ゴールデンウィークの時期に開催され、全国最大の規模を誇る「有田陶器市」。約600店の出店で賑わい、人出は九州を中心に全国各地から毎年約100万人以上は訪れます。
今年で114回目を迎える『有田陶器市』。陶磁器をお値打ち価格で購入できるのはもちろん、スタンプラリーや有田国際陶磁展など、様々なイベントが用意されています。
【開催時期】4月29日~5月5日
【問い合わせ】有田商工会議所
TEL:(0955)-42-4111
【HP】https://www.arita-toukiichi.or.jp/
2000客に及ぶコーヒーカップに囲まれて、焼き物の里・有田らしさを感じながらお食事を楽しめるお店です。地元の食材を活かしたお食事からスイーツやドリンクまで充実したメニューが用意されています。ホットドリンクをご注文の際には、店内に並ぶカップからお好きなものが選べるところも魅力。ご当地グルメ「有田焼五膳」の提供店でもあります。ギャラリー有田では有田焼をセレクトして販売しており、お食事のあとは併設する有田焼ショップへぜひお立ち寄りください。
営業時間:9:00~19:00 定休日:元日
嬉野川のほとりに建ち、一歩中に入ると歴史に培われた独特の雰囲気に包まれる。館内の湯船は大浴場と4つの貸切風呂。無色透明の重曹泉で、ナトリウムを多く含むため、湯船に身を沈めると、瞬く間に滑らかな湯が肌を包み込む。湯上がりは、まるで美容液をつけたようなスベスベ肌が実感できる。そして、食事も美肌づくりに一役買う。夕食は地元野菜をふんだんに取り入れた京風会席や、旬の素材を生かして創意工夫を凝らした品々が並び、”大村屋の味”を心ゆくまで味わえるだろう。
賞品内容 | 旅館 大村屋「BBIQ会員限定宿泊プラン」※要予約 |
当選者数 | 1泊夕朝食付きペア2組 4名様 |
応募期間 | 2017年4月14日(金)~2017年5月1日(月)10:00 まで |
有効期限 | 平成29年4月23日(日)から一年間。(年末年始など除外日がございます。) ※宿泊券の除外日については、券面に記載がございます。 |
備考 | 予約時に、BBIQ会員限定宿泊プランの宿泊券ご利用の旨お伝え下さい。 |
※このプレゼントに関する詳しい情報はプレゼントコーナーまで
TNC(テレビ西日本)「ももち浜ストア」コメンテーター/「温泉stay(ステイ)」主催。九州の温泉と旨いものをこよなく愛するコテコテのO型オヤジ。旅行会社の編集長を経て、現在は旅館や地域のPR事業に奮闘中。
西松浦郡有田町幸平1-1-1
【TEL】0955-41-1300
西松浦郡有田町大樽1-4-2
【TEL】0955-42-3372
西松浦郡有田町戸杓乙3100-1
【TEL】0955-43-3681
西松浦郡有田町大樽1丁目4−1
【TEL】0955-42-4111
【HP】www.marugotoarita.jp
西松浦郡有田町本町乙3057
【TEL】0955-42-2952
【HP】https://gallery-arita.co.jp/
嬉野市嬉野町大字下宿乙848
【TEL】0954-43-1234
【HP】https://www.oomuraya.co.jp/
※記載の内容は、2017年3月現在のものです。予告なく変更となる場合がございます。
旅館名は参勤交代の時大村藩の脇本陣だったことに由来するという由緒正しき歴史を持つ老舗中の老舗。堂々とした玄関を上がり奥へ進むと「湯上りラウンジ」があり、嬉野川を眺めながらジャズを中心とした音楽が流れる素敵な空間が広がる。マッキントッシュのアンプやJBLオリンパスのスピーカーはオーディオファンにはたまらない名機である。日本三大美肌の湯は貸し切り風呂や大浴場で体験できる。また、お部屋で味わえる会席料理は食材豊富な佐賀牛をはじめとした山海の幸がよりどりみどり。歴史ある旅館のモダンな進化を是非ともご体感あれ!