よくある引き込み場所は?
戸建住宅では、空調機、配管や換気口など既存の貫通孔からの引き込みを優先します。

マンション・ビル等は電話線、電力線等の引込管などから光ファイバーケーブルを引き込み、共用部分にQTnet装置を設置いたします。

※引き込みが困難な場合は、外壁の貫通工事等を行う場合がございます。
※建物の管理者さままたは管理組合さまの了解が必要となりますので、お客さまにお取次ぎをお願いする場合がございます。
BBIQの光回線を利用するためには、基本的に開通工事が必要になりますが、工事の具体的な内容や費用、当日までに準備することなど、事前に知っておきたい方も多いでしょう。
この記事では、BBIQの光回線の開通工事の流れや費用、注意点について詳しく解説します。立ち会いが必要なケースや、開通までの準備についても紹介しているので、BBIQの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
BBIQの光回線は、申込みから開通まで3週間~3ヵ月程かかります。ただし、12月や3月は申込みが集中しやすく、工事までの期間が延びる可能性もあります。また、土日や祝日の工事は予約が取りにくくなるため、早めの申込みがおすすめです。
また、下記のように戸建住宅と集合住宅で、申込みから開通までに違いがあるので、日程に余裕をもって準備しましょう。
■BBIQの光回線における申込みから開通までの目安
戸建住宅 【持家戸建】 | 3~4週間程度 |
---|---|
戸建住宅 【賃貸戸建】 | 1ヵ月程度 |
集合住宅 【BBIQが入線されている3階以下のアパート、コーポハウス等(小規模物件)】 | 1~3ヵ月程度 |
集合住宅 【BBIQが入線されている建物(入線済み物件)】 | 2~3週間程度 |
※ご提供地域や関係者への設備使用許可取得が必要な場合や、マンション管理組合の総会時期などにより、長期にわたりお待ちいただく場合もあります。また集合住宅でBBIQが入線されていない物件で提供をお断りする場合もございます。
BBIQの光回線を利用するには、基本的に開通工事が必要です。ただし、マンションやアパートなどの集合住宅では、すでにBBIQの光回線設備が導入されている場合があるため、新規工事が不要になるケースもあります。そのため、申込み前に提供エリアの確認や、物件の管理会社や大家さんへBBIQ回線の導入状況を問い合わせるとよいでしょう。
光回線工事とは、光ファイバーケーブルを住宅近くの電柱から引き込み、インターネットを利用する部屋まで開通させる工事を指します。開通工事が完了した住宅内では、パソコンなどのお使いの機器の接続設定を行うことで、光回線を用いてのインターネット使用が可能になります。反対に光回線工事をしていない住宅では、光ファイバーケーブルが引き込まれていないため光回線でインターネットを使用できません。
自宅の場所や建物の構造によっては、光回線の引き込みができない場合もあります。主に下記の場合は工事ができずに、光回線が利用できません。
そのため、まずはBBIQの「サービスエリアチェック」を確認し、自宅が光回線に対応しているか確認してください。
BBIQの光回線開通工事では、宅内まで光回線の配線を引き込む必要があるので、基本的に立ち会いが必要です。ただし、下記2つの条件を満たしている場合は立ち会いが不要になるケースもあります。
■回線工事で立ち会いが不要になるケース
なお、上記の条件を満たしているからといって、必ず立ち会いが不要になるとは限りません。接続している装置の設定変更などで立ち会いが必要と判断される場合もあります。
立ち会いの有無については、工事業者の判断で決まるので、きちんと確認するようにしましょう。
ここからは、BBIQの光回線を検討中の方に、インターネット開通までの流れをご紹介します。サービスエリアの確認や申込みは、BBIQのWebサイトから簡単にできます。
お申込み(BBIQ)ページからサービスエリアの確認が可能です。サービスエリア内であれば、そのままお申込みいただけます。
なお、QTnetお客さまセンター(0120-86-3727)でもサービスエリアの確認が可能です。
1の申込み後、登録内容のお知らせを郵便でご自宅にお届けします。BBIQの接続に必要なID、パスワードなどを含めたBBIQ登録内容が同封されていますので、ご確認ください。
なお、BBIQ光テレビをお申込みの方は事前に宅内調査をすることがあります。
戸建て住宅(持ち家)の方は、次に「4 機器の準備/開通工事の実施 」へお進みください。
BBIQに未加入で下記のいずれかの条件に該当する方のみ、引き込み調査・許諾交渉が必要となります。
建物への光ケーブルの引き込みが可能か調査を実施します。詳しくは、下記の記事を参考にしてください。
光インターネット(光回線)の接続図
開通工事についてはお客さまと日程調整の上、光ケーブルの引き込み工事や、光テレビチューナーの設置および設定などの光テレビ開通工事を行いますので、お客さまの立ち会いが必要です。
BBIQとBBIQ光テレビを同時にお申込みのお客さまは、併せて開通工事を行います。お客さまで準備の必要な機器がある場合は、ご準備をお願いします。
光回線の接続イメージや必要な機器について詳しくは、下記の記事を参考にしてください。
光インターネット(光回線)の接続図
光テレビの接続イメージや必要な機器について詳しくは、下記の記事を参考にしてください。
光テレビの接続・工事
混雑状況により開通までの期間は変わりますので、詳しくはQTnet BBIQ工事窓口までお問合せください。
またBBIQ1ギガコースから10ギガコースに変更する場合、工事が不要な場合もあります。
当社よりお客さまへ日程調整のお電話を差し上げる際、092-983-4188または092-984-4492が表示されます。
BBIQの光回線工事は、光回線ファイバーを屋内に引き込む作業と室内での通信機器の接続作業に分けられます。
光回線は電柱を使って、地域に張り巡らされており、そこから光ファイバーケーブルを引き込み、各家庭へ光回線を提供しています。屋外から屋内へケーブルを引き込む際には、ケーブルが通るための穴が必要です。通常はコンセントと同じ配管やエアコンの配管を利用して入線しますが、もし適切な穴がない場合にはドリルで壁に穴をあけることになります。穴あけ工事が必要な場合には、穴あけ前にご相談させていただきます。
光回線の引き込み作業について詳しくは、下記の記事を参考にしてください。光インターネット(光回線)の接続図 回線終端装置の設置図と光コンセントの種類を解説
室内に引き込まれた光ファイバーケーブルを、回線終端装置(ONU)に接続します。回線終端装置は、光ファイバーケーブルから受け取った光信号を電気信号に変換する、あるいはユーザーのデバイスから出力された電気信号を光信号へ変換する働きをします。光電話や2台以上のパソコンへ接続する場合には、回線終端装置とルーターの接続が必要となるため事前に準備しておきましょう。
BBIQの光回線工事は、どのくらいの費用と時間がかかるのでしょうか。ここからは、光回線工事の費用と工事の時間について解説します。
BBIQ光回線の初期工事費(標準工事費)は43,560円ですが、標準工事費相当割が適用されるため、平日の場合は実質0円、土日祝日の場合は実質3,300円となります。天井裏、壁面内および床下への隠ぺい配線などの特殊工事には、別途、費用がかかります。
■BBIQの光回線の工事費用
BBIQの工事費用について詳しくは、下記の記事を参考にしてください。
BBIQ光インターネット(光回線)の月額料金・初期費用
BBIQの光回線の開通工事は、全体で2時間ほど時間がかかります。内訳としては、ケーブルの引き込み方法や場所、機器の設置場所を決めるご相談に30分、電線から光ケーブルを屋内まで引き込む作業に1時間、通信機器の接続並びに接続確認に20分程度かかります。ここで紹介させていただいた時間は一例となっており、設置条件によっては時間が前後しますので目安としてください。
なお、時間がよりかかる要因としては、天候による作業の遅延や既設の配管設備が使えない場合などがあります。反対にすでに光回線を導入済みのマンションの場合、工数が減り工事時間も短くなります。屋内での作業もございますので、時間に余裕のあるご在宅の時間に工事をご予約ください。
BBIQの光回線開通工事を行うにあたっては、いくつか気をつけるべき注意点があります。ここからは、賃貸物件と戸建の場合に分けて、注意点を紹介します。
賃貸物件の場合は、光回線の工事をしたくても、大家さんの許可が下りない場合もあることに注意しましょう。許可が下りない理由の多くは、工事で壁に穴を開ける必要があるためです。
穴を開ける工事をするかは、工事の担当者が現地調査をして建物の状況を確認した上で判断しますが、勝手に工事をするとトラブルになるので、現地調査を依頼する前に大家さんに話をする必要があります。
戸建住宅では、最寄りの電柱から光回線を引き込む際に、隣人の許可が必要な場合もあることに注意しましょう。具体的には、建物と電柱が離れていて回線が隣人の敷地の上空を通過する場合、電柱が隣人の敷地内に立っている場合などは許可を得なければなりません。
また、工事当日に業者の車を隣人の敷地内に停めざるをえない場合にも許可をとっておく必要があります。隣人への許可が必要かどうかは、工事内容によって変わってくるので、工事業者の担当者が現地調査をする際に、しっかり内容を確認するようにしてください。
BBIQの光回線工事の当日までには、下記の4つを準備する必要があります。この4つがないと、開通工事後の初期設定ができないため、注意してください。
パソコン、回線終端装置、光電話ターミナル(光電話をご契約の場合)の電源が常時必要となります。
ご希望のコースにあったLANケーブルをご用意ください。詳しくはこちら
お申込み後1~2週間後に届くお客さまの契約内容について記載した書類です。
ここからは、光回線工事当日の流れについて見ていきましょう。「光回線工事当日の流れ」と「引き込み工事の流れ」をそれぞれ解説します。
光回線工事当日は、工事に関するご相談から始まります。光ケーブルの引き込み工事から工事の完了までは、下記の流れで行います。
ケーブル引込箇所や機器の設置場所を相談の上、決定します。
引き込んだケーブルを機器に接続します。※BBIQ光電話をご利用の場合
担当者がインターネットの接続や速度の確認を行います。
戸建住宅では、空調機、配管や換気口など既存の貫通孔からの引き込みを優先します。
マンション・ビル等は電話線、電力線等の引込管などから光ファイバーケーブルを引き込み、共用部分にQTnet装置を設置いたします。
※引き込みが困難な場合は、外壁の貫通工事等を行う場合がございます。
※建物の管理者さままたは管理組合さまの了解が必要となりますので、お客さまにお取次ぎをお願いする場合がございます。
BBIQ光回線の開通工事は、お客さま立ち会いのもと、最寄りの電柱から配線設備(空調機や引込口など)を利用して光ファイバーケーブルの引き込み工事をします。具体的な流れは下記のとおりです。
パソコン設定サービスについては、下記の記事を参考にしてください。
設定サービス
ここからは、BBIQの光回線の開通工事に関する、よくある質問と回答をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
光回線の開通工事は必ず必要ですか?
光回線でインターネットを使用するためには、光ファイバーケーブルを住宅近くの電柱から引き込む開通工事が必要です。
既に光回線が引き込まれている住宅や、事業者変更(光コラボ)で乗り換えをする場合は、立ち合いが不要な場合もあります。
光回線開通工事の費用はどのくらいかかりますか?
BBIQ光インターネットの初期工事費(標準工事費)は43,560円ですが、標準工事費相当割が適用されるため、平日の場合は実質0円、土日祝日の場合は実質3,300円となります。
特殊工事が必要な場合は別途費用がかかることがあります。
回線終端装置を見えない場所に置きたいのですが、電源がありません。電源の工事はお願いできますか?
お客さまのお住まいの形態など、条件を確認させていただきますので、ご不明な場合は、まずはご相談ください。
工事の費用はいつ支払えば良いですか?
BBIQ開通月のご利用料金と合わせてご請求いたします。
また、特殊工事については工事会社に直接お支払ください。
光回線の工事で立ち会いは必要?不必要なケースはある?
お客さま宅内へ光ファイバーを引き込む工事を行うので、必ず立会いは必要となります。
工事時間はどのぐらいかかる?
開通工事は(お住まいの構造にもよりますが)およそ3~4時間程度が必要となります。
世界最大規模の調査・コンサルティング会社、J.D. パワーの固定インターネット顧客満足度調査において、「お客さま満足度8年連続No.1(九州エリア)」に選ばれたBBIQは、独自の光インターネット回線を持つ回線事業者であり、プロバイダーのサービスも一体化。「10ギガコース」も提供しており、工事や契約の相談がスムーズです。
■BBIQ光 10ギガコースのメリット
独自の光回線を持つBBIQの「10ギガコース」なら、大容量のオンラインゲームや大人数の同時接続でも安定した環境でインターネットが利用できます。また「10ギガコース」乗り換え時の新規工事も、標準工事費相当割で43,560円が実質無料に。HDI-Japan(ヘルプデスク協会)格付けベンチマークで最高評価「三つ星」を獲得するなど、サポートも充実しています。料金プランは「10ギガコース」だけでなく、「1ギガコース」「6ギガコース」とニーズに合わせて選べるので、10G(ギガ)が必要か迷っている方にもおすすめです。
BBIQ「10ギガコース」の提供エリアは、福岡県、長崎県、宮崎県、熊本県御船町と順次拡大中です。光回線は、ぜひBBIQ光をご検討ください。
※提供エリア内であっても、建物の構造や距離などの制約、また弊社の設備状況等によりサービスをご提供できない場合がございます。
※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。
※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。
※ 表記の金額は全て税込です。
※ ご請求額は、税抜価格の合計に消費税相当額を加算し、1円未満を切り捨てます。
そのため、個々の税込価格の合計とは異なる場合があります。
page_top